1496 - #0001462 2014/11/24 先頭車はクハ455-702/B11編成。
1467 - #0001461 2014/11/22 先頭車はクハ455-702/B11編成。 B編成の中で金沢方クハ455のB04編成とB11編成の2編成に好感を持っていた。
0308 - #0001460 2012/02/22 先頭車はクハ412-5/B05編成。 雪が積もっている典型的な冬の景色。貴重な久しぶりの晴れ間。 撮るのに苦労はないが、現場に至るのに苦労した。
0176 - #0001459 2012/01/29 先頭車はクハ412-10/B10編成。 雪が積もっている典型的な冬の景色。列車は雪煙を上げて通過して行った。
0128 - #0001458 2012/01/18 先頭車はクハ412-10/B10編成。 雪は積もっていないが、これも冬の景色。 緩い陽射しを浴びて西行する新北陸色413系。
8874 - #0001457 2011/10/16 先頭車はクハ412-2/B02編成。
8154 - #0001456 2011/10/01 下り線側空き地の草叢。後年、太陽光発電のソーラーパネルが一面に設置されて風景が一変した。 #0001455 の反対側の位置。
8145 - #0001455 2011/09/29 先頭車はクハ455-702/B11編成。 この場所の下り線側空き地は後年、太陽光発電のソーラーパネルが一面に設置されて風景が一変することになる。
7684 - #0001454 2013/10/19
7574 - #0001453 2013/10/08 先頭車はクハ412-5/B05編成。
7446 - #0001452 2013/10/06 先頭車はクハ412-7/B07編成。
7393 - #0001451 2011/09/12 先頭車はクハ412-8/B08編成。
7383 - #0001450 2012/10/22 先頭車はクハ412-6/B06編成。
4630 - #0001449 2012/10/22 先頭車はクハ412-10/B10編成。
3799 - #0001448 2012/09/14 先頭車はクハ455-701/B04編成。 稲刈りが終わった田んぼ。
0999 - #0001447 2014/10/12 先頭車はクハ412-6/B06編成。
0947 - #0001446 2014/10/08 線路脇の籾を焼く燻された匂いが心地好かった。遠い昔の郷愁を呼び起こされ黄昏た。
0666 - #0001445 2014/09/14 実りの秋。
0626 - #0001444 2014/09/12 季節感が現状とズレているが、新北陸色413系シリーズの一環として淡々と貼り続ける。
9998 - #0001443 2014/06/29 先頭車はクモハ413-5/B05編成。
9933 - #0001442 2014/06/27 先頭車はクハ412-5/B05編成。
9810 - #0001441 2014/06/14 拡大するとタイガーロープの奥側を走っていた。上り列車だと思っていたが、実際は下り列車だった。
9725 - #0001440 2014/06/05 先頭車はクハ412-5/B05編成。
9665 - #0001439 2014/06/01 先頭車はクハ412-6/B06編成。 この編成が後年になって七尾色に塗り替えられ七尾線向けに転出した揚げ句、トキ鉄に譲渡されようとは誰が思っただろうか。
8491 - #0001438 2021/08/26 先頭車はクハ412-2/B02編成。富山行きは東富山を出て”回送 ”表示になっていた。仕方がないと言えば仕方がないが、釈然としない。 3セク化以前には決して撮らなかった構図。
7005 - #0001437 2013/08/28 先頭車はクハ412-1/B01編成。
6982 - #0001436 2013/08/25 先頭車はクハ412-10/B10編成。
6697 - #0001435 2013/08/03
6611 - #0001434 2013/07/21
6594 - #0001433 2013/07/20